京都 えくぼ北尾クリニック 内科 アレルギー科 形成外科 |
| トップ | 診療時間・地図 | クリニック紹介 | 内科 | アレルギー科 |
| 形成外科 | 美容外科 | アンチエージングとプラセンタ | 美肌 | 肥満 |
| レーザーIPL | 超高濃度ビタミンC点滴 | 緊急避妊薬と生理周期変更 | ファミリー | リンク |
| 初診の方へ | 運動療法と太極拳 | 男性型脱毛症 | EDと早漏 | 雑談 |
| えくぼを作りましょう |
| 「えくぼ」に魅力を感じる方は多いのではないでしょうか。私にもエクボがあればなあ、と思われた方にはエクボ形成術がお勧めです。糸を入れるだけですので、傷跡が目立ちません。 |
| 麻酔の方法について | ||||
| 通常は局所麻酔を使用します。麻酔の量は少量ですのでお体に影響を及ぼす事はございません。ご希望や状態に合わせて、静脈麻酔を併用する事も可能です。眠った状態で局所麻酔を行いますので痛みを感じる事はありません。最小限度の麻酔深度のため、手術後は少しお休みいただいた後お帰りいただけます。 | ||||
| 手術後の経過と注意点 | ||
| 手術直後は表情の変化にかかわらず常にほほにくぼみが生じていますが、徐々に表情に応じてエクボが出現したり消失するようになります。入浴・歯磨きは当日より、洗顔料の使用は翌日から可能です。 | ||
| お費用(診察料・消費税込み、静脈麻酔の場合は22000円加算) | |
| 2ヶ所 132000円 (1ヶ所79200円) 当院では、インフォームドコンセント(手術に対する十分な説明と同意)に基づき、事前に十分な情報提供を心掛けています。この施術は、病気に対して行われる手術ではなく、美容目的で行われる手術ですので、手術の限界や経過の個人差などを含め、医療の特性を十分理解し、自らの意志で選択することを、手術を申し込む前にもう一度確認して下さい。糸を使用する場合糸が残ることがございます。ちくちくした感じがありましたら再診にお越しください。色素沈着など傷の色は徐々におさまってきますが、近くで見ると若干分かる場合もあります。まれに違和感・感染・血腫・皮膚の壊死・皮膚のよれ・ひきつれなどを起こす事があります。赤みや痛みが強かったり、腫れが出てくるような場合は早めにご連絡下さい。経過や効果には個人差があり、若干の左右差の可能性があります。妊娠の可能性がある場合は、治療の内容によってはお受け出来ない場合もありますので、必ず医師にご相談下さい。 |
|
Copyright (C) All Rights Reserved ![]() |
| [PR] |