|
インフルエンザとは
広い意味では風邪の一種です。インフルエンザは高度の風邪症状で突然発症し、時に肺炎にまで進展します。報道でご存じのように、重症化した例では死にいたることもあり、早めの受診が大切です。季節型と新型とでは危険性にほとんど差はありません。感染や重症化の予防としてワクチンの予防接種をお勧めします。
当院は政府協力機関です。
<平成31年度のインフルエンザ予防接種>
1回 3000円。
当院での2回目は2000円です。
高齢者は原則2000円です。
低所得者助成もあります。 |
その他のワクチン(予約制)
いずれも無料になる場合がありますのでお問い合わせください。
肺炎球菌ワクチン 7700円
麻疹風疹混合ワクチン 9900円
麻疹ワクチン 5500円
風疹ワクチン 5500円
日本脳炎ワクチン 5500円
水痘ワクチン 7700円
おたふくかぜワクチン 3300円
ジフテリア百日せき破傷風混合DPT 5500円
ジフテリア破傷風混合ワクチンDT 4400円
子宮頸がんワクチン サーバリックス 19800円(中1〜高1は無料) |
風邪とは
鼻からのどまでを上気道、それより肺までを下気道と呼びます。風邪は、ウイルスや細菌などにより上気道に起こった炎症で、安静、保温、加湿が大切です。当院では症状に合わせて細かく処方しております。
肺炎とは
病原体が肺まで侵入し増殖した結果、肺に炎症を起こします。以前は入院が必須でしたが、現在では強力な内服薬の出現で入院比率が減ってきました。
肺結核とは
結核菌が肺に頑固な病巣をつくる、治療に年月のかかる病気です。優れた抗結核薬により治療が見込める病気となりましたが、最近は高齢者の再発例や若者の新規発生例が増加傾向にあります。胸部レントゲンによる定期的な健康診断が欠かせません。 |